宝くじは夢がありますよね。
抽選日になるとワクワクするし、当たると億万長者も夢じゃありません。
実は2018年10月から、全ての宝くじがインターネットで買えるようになりました。
それに伴ってクレジットカードで購入できるようになったのです。
ではクレジットカードで宝くじを買うメリットや手順、注意点を紹介していきます。
クレジットカードを使うことでお得になることもあるので、最後までチェックしてくださいね。
目次
クレジットカードで宝くじを買うメリットと手順
宝くじはクレジットカードで買うことができますが、それはつまりネットで宝くじを買うということです。
公式ページから購入できるようになっていますが、ネット購入ならではのメリットがたくさんありますよ。
普段からネットで買い物をしている人であれば問題なくできるので安心。
現金派の人もいるでしょうが、これを機にメリットをチェックしてクレジット払いにするかどうか考えてみましょう。
クレジットカードを使うのでポイントが付く
買い物のときにクレジットカードを使うとポイントがつきますよね。
それは宝くじでも同じなので、購入する度にポイントが貰えますよ。
しかも宝くじを購入すると通常のポイントにプラスして、「宝くじポイント」が1%還元されることになっています。
現金で宝くじを買ってもポイントは貰えませんが、ただクレジットカードを使うだけでポイントが貰えるのでお得です。
どんなスタイルで宝くじを購入するのかは人によりますが、年末などの特別な時だけという人、継続して購入しているという人が多いですよね。
年末ジャンボ宝くじなどで一攫千金を狙って購入する場合、枚数が多くなりやすいのでクレジットカードのポイントを考えるとバカになりません。
継続して宝くじを買う人は毎月宝くじを買いますよね。
5年、10年と継続するとポイントもかなり貯まるので、早めにクレジット決済に変えておくのがおすすめです。
逆に言えばクレジットカードは得しかなく、損はありませんよ。
ネットでの購入が楽
買い物をするときは店頭派の人とネット派の人がいますよね。
確かに洋服などであれば直接見たいので店頭の方が安心ですが、宝くじはネット購入でも全く問題ありません。
年末ジャンボ、サマージャンボなどは人気があるので店頭に並んで大行列ができることもありますが、ネットなら並ぶ必要もなし。
売り場が近くにないという人、忙しくて時間があまりないという人も問題なく買うことができます。
ネットなので24時間購入することができますし、後列の人に急かされる心配もありません。
しかも宝くじの種類によっては継続購入の指定、予約購入も簡単に行うことができます。
継続購入とは、購入期間や枚数、組み合わせなどを自由に選んで自動で継続してくれるシステム。
予約購入とは、発売日に自動で購入してくれるシステムです。
いくつかの種類をまとめて買う、それぞれ枚数や周期を指定するなど、任意で細かく設定できます。
継続や予約はネットからすぐにできますし解除もネットから可能。
買い忘れることもないので便利ですよ。
ネットで購入する手順
ネットで購入する手順は以下の通りです。
宝くじをネットで買うには、会員登録をする必要があります。
氏名やメールアドレス、クレジットカード登録などを入力していくことになりますが、このときに振込先の銀行口座も入力することになりますよ。
売り場で宝くじを購入して当選した場合、銀行や売り場で換金をしてもらうことになりますよね。
しかしネット購入であれば、当選すると自動的に当選金が振り込まれます。
ですから会員登録するときに銀行口座も必要になってきますから、事前に用意しておきましょう。
外国銀行、SBJ銀行以外の金融機関であれば、受け取り口座として登録することができますよ。
会員登録が終わればログインし、枚数などを指定して購入するだけです。
マイページから「購入履歴」を見ることができるので、間違いがないかどうか確認するようにしてくださいね。
クレジットカードで宝くじを買う際に気を付けておきたい点
以前は宝くじは現金でしか購入することができませんでした。
昔の感覚からすると当たり前ですが、キャッシュレスの時代だと不便ですよね。
ネットだと当選しても銀行振込されるので宝くじ自体を紛失することもなければ、換金し忘れることもなくて安心。
ネットやクレジットカードが利用できるようになったので非常に便利ですが、注意しておくこともありますよ。
特に以下のことには気をつけるようにしてください。
売り場ではクレジットカードは使えない
クレジットカードが使えるのはネット購入の時だけです。
チャンスセンターなどの店頭売り場では、基本的にクレジットカードは使えないようになっていますよ。
売り場では現金で支払うことになりますから、間違ってもクレジットカードだけを持って店頭に行かないようにしましょう。
逆にいうと、ネット購入の場合はクレジットカードでしか購入することはできません。
- 店頭→現金のみ
- ネット→クレジットカードのみ
現金でもクレジットカードでもどちらでも使えるというわけではありませんから、注意しておくようにしましょう。
また、全ての宝くじが公式サイトで購入できるようにはなりましたが、スクラッチは別物です。
スクラッチはカードを削って当たったかどうか見ないといけなので現物が必要ですよね。
不正などの恐れもあるためネット購入はできないようになっています。
スクラッチを買いたい場合は店頭に行って、現金で購入するようにしてくださいね。
すべてのクレジットカードが使えるわけではない
ネット購入のとき、全てのクレジットカードが使えるというわけではありません。
使えるのは以下のカードです。
- JCBカード
- ライフカード
- UCカード
- セゾンカード
- イオンカード
- DCカード
- MUFGカード
- ニコスカード
- オリコカード
- エキスポカード
- TSキュービックカード
上記を見てもわかるように、アメックス系列は使えないようになっています。
また、本人名義のカードしか使うことはできません。
会員登録をするときに氏名などを入力することになりますが、その登録した氏名の人物が「本人」となります。
本人名義のクレジットカードでのみの購入になるので、家族カードや本人カードも使用することはできないで気をつけておきましょう。
また、支払い用のクレジットカードと同じで、当選したときの受け取り金融機関も、本人名義の口座だけが利用可能となっています。
【関連記事】ショッピング枠の限度額を増やす方法を5つ教えます
基本的にキャンセルができない
ネットで宝くじを購入した場合、原則キャンセルをすることはできません。
そのため宝くじ購入画面で間違いがないかしっかり確認しておくようにしましょう。
間違って大量に注文してしまっても取り消せませんから、できるだけ最少で購入することをおすすめします。
期日がきていなければ追加で購入することができるので、迷ったら少な目に買い、後で追加購入するようにしましょう。
継続購入や予約購入の設定を間違えた場合は、設定の取り消しを行うことはできます。
ただし、予約などをした宝くじの購入完了前であることが条件です。
継続購入に指定して、すでにその継続日が来てしまった分に関してはキャンセルできません。
「何日前までキャンセルできるのか」は宝くじの種類や抽選日にもよります。
キャンセルできる場合はマイページの「購入履歴」→「予約購入」「継続購入」から取り消せるようになっていますよ。